フラッグについて 
主要ポストから
提示されるフラッグ(旗)及びライトパネルを厳守してください
![]() |
黄旗 コース上に危険が存在することを意味します。危険個所があるため減速し、追い越しもしてはいけません。通常は1本、大きなトラブルの場合は旗2本を振動表示します。 |
![]() |
赤旗 |
![]() |
チェッカーフラッグ チェッカーフラッグはセッションの終了を示し、コントロールライン付近のオブザベーションポストのみで振られます。 |
![]() |
赤の縦縞のある黄旗(オイルフラッグ) 赤の縦縞のある黄旗は提示された先のコース上に、オイルがあり路面が滑りやすくなっていることを知らせます。提示は不動表示で行われます。 |
![]() |
青旗 後方から速い車両が迫っているときに振られます。決勝においては周回遅れにされようとしている車両に対して振られます。 |
![]() |
白旗 振られた先に低速で走行する車両が存在することを知らせます。車両回収などを行う作業車がコース脇にいる場合にも振られます。 |
![]() |
緑旗 コース上の状況がクリアで走行可能であることをを意味します。危険を示す黄旗の問題が解決し、走行可能になった場合や、危険を要する区間が終了した際などに提示されます。 |
![]() |
黒と白に斜めに2分割されたフラッグ 黒と白に斜めに2分割された旗はスポーツマン精神に反する行為を行ったドライバーにゼッケンボードと共に不動表示されます。
|
![]() |
オレンジボールフラッグ オレンジ色の円形のある黒旗はパーツが破損したり、オイルが漏れているなど機械的な欠陥がある車両に対してゼッケンボードと共に不動表示されます。 |
![]() |
黒旗 黒旗は失格を意味しコントロールライン付近のオブザベーションポストでゼッケンボードと共に不動表示されます。 |
![]() |
国旗 レースのスタートは通常シグナルの点灯/消灯の合図によってドライバーに知らせますが、国旗による合図によってもレースをスタートさせることができます。 |
![]() |
セーフティーカー セーフティカーはコース上に危険な状態が存在し、レースを中断するまでもないときに導入されます。全てのオブザベーションポストで黄旗の振動とSCボードの提示が行われます。 |