小山 佳延さん
第4回はプロドライバー「小山 佳延選手 」に登場願いました。 来月12/6に「Tk-Squareモータースポーツ鈴鹿走行会!」を企画(CCMCもお手伝い) 通常走行会と違い、プロドライバーの同乗もあり、テクニックを目の当たりに出来る企画なので今一歩サーキットでタイムが出ない方など目から鱗かも!? 今後と今に至るお話を伺いましたので是非ご覧下さい!!
Tk-Square http://www.tk-square.jp/
<<小山 佳延>>
※ 写真にポインタを合わせて下さい。

1.主宰クラブ名またはチーム名
TK-SQUARE
2.クラブorチーム設立のきっかけ&歩み
自ら本格的なレーシングチームを持ってドライバーとしてレース参戦するのが夢でした。メインスポンサー様との出会いでその夢が現実となりました。
チーム設立1年目は多くのことを学びました。来年はその教訓を生かしてもっと上を目指して楽しくそして強いチームを目指していきます。
3.活動内容及び方針
レースに関しては真剣に取り組み1つでも上位を目指す。ただし最優先は『完走』することです。 レース活動のほかに走行会、オフミーティング、ツーリング等の企画を提供してみんなで楽しく有意義な時間を過ごしていく。 将来的にはTKメンテナンスガレージを設立して『本物』を提供していきたいです。
4.今後の予定や目標
自社メンテナンスガレージ『TKガレージ』の設立。レースでの実績をもとに自社ブランドによるオリジナルパーツのリリース。
5.車好きになったきっかけ
この地に生を授かった時から。とにかくいつも車の事しか考えてません。小学生の時の夢『F1レーサー』でした。
6.面白エピソード
今までレースでクラッシュも含めて車を壊したことがないのが自慢だった!しかし今年のS耐開幕戦、土砂降りのハイランドで『絶対に車を壊さないように!とにかく雨の日は完走すれば上位に入れるから』と、他のドライバーやメカニックに豪語していたのにも関わらずスタートしてすぐ、水溜りに足元をすくわれてコースオフ!?バンパーをコースサイドにおいてくことになった。かなり気まずい状態になりピットに戻るのが怖かった・・・面白いというよりかなり恥ずかしく情けないエピソードでした・・・・・・・・。
7.その他なんでも
とにかく今は何事に関しても『チャレンジ精神』でトライしていくことです。やりたいことはやる!!という強い意志と支えてくださる皆さんへの感謝の気持ちを忘れずいつも挑戦者であり続ける!!
皆さんの応援に答えられるように頑張ります!!
主な戦歴
- 1997瑞浪シリーズ・カートレース(PS-PCRクラス) 参戦 / シリーズチャンピオン
地方選手権 参戦 / シリーズ5位
- 2000瑞浪シリーズ・カートレース(PS-PCRクラス) 参戦 / シリーズチャンピオン
鈴鹿シリーズ・カートレース(PS-PCRクラス) スポット参戦
全日本選手権(FAクラス) 参戦
- 2004EURO CUP 2004・BMWチャンピオンレース 参戦 / 優勝1回
REDHOTカンパニーのサポートを受け第2、3、4戦に参戦。
初の優勝をポール・トゥ・ウィンで勝ち取る。
BMW CUP 2004 スポット参戦 / 優勝
初の筑波サーキットで優勝という結果で今シーズンを締めくくる。
- 2005鈴鹿サーキット・ベストラップチャレンジ 参戦 / Cクラス
2位 (総合3位)
EURO CUP 2005・BMWチャンピオンレース 参戦 / 全戦優勝
全戦でポール・トゥ・ウィンを飾るという快挙を達成。
BMW CUP 2005 スポット参戦 / 優勝1回、シリーズ4位
第1、2戦に参戦。第1戦では年間ベストラップをたたき出す。
第2戦ではポール・トゥ・ウィンを果たす。
アイドラーズレース・12時間耐久、3時間耐久 参戦 / クラスチャンピオン
AFOSユーロチャレンジ 参戦 / 2位
FIA公認イベント。オートポリス初走行で予選にて06秒台をたたき出しBMWクラスから急遽Rクラスに編入。
GT300マシン(ポルシェ)もクラスにいる中2位という快挙。
スーパー耐久シリーズ スポット参戦 / クラス7位
PERSON'S RACING×TRACY SPORTS・FABよりST-3クラス参戦。
第6、7、8戦に参戦。
第7戦・セカンドドライバー、第8戦・スタートドライバーを担当。
The Orizinal US Time Attack 参戦 / クラス2位
アメリカのバトンウイロー・サーキットでの練習なしのぶっつけ本番のタイムアタック
初参加2位入賞を果たす。
- 2006GERMAN TROPHY 2006 参戦 / 優勝
ポルシェにて参戦。ポール・トゥ・ウィンで2006年スタート。
EURO CUP 2006 第1戦 参戦